柔道整復師・積極採用中 | 東京・埼玉のメイプラス整骨院グループ | 求人・募集
こんな想いの柔道整復師・整体師の方はメイプラス整骨院グループで働いてみませんか?
患者様を根本から治せる柔道整復師になりたい
将来の夢は整骨院の独立開業。夢を叶えたい
マッサージばかりの整骨院はうんざり・・・根本的に治せる技術を学びたい
今まで経験していない次の挑戦をしていきたい
先輩スタッフの面倒見の良い職場を探している
しっかり研修が受けられる、一から丁寧に教えてくれる
私たちでこれからの整骨院・治療院業界を明るくしていきたい
メイプラス整骨院グループでは内定者に≪国試黒本≫をプレゼント!
柔道整復師・整体師が学ぶべき3つの要素筋肉に対するマッサージではなく、カラダの根本を整える矯正治療
患者様を感動させるおもてなし、礼儀作法
接骨院で保険適応できる柔道整復師の施術範囲を守り、自由診療で施術する
骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷が柔道整復師・整骨院の保険適応症状です。
肩こりや腰痛、五十肩など、何でも保険請求している接骨院の時代はもう終わります。
療養費の適正化、適正な施術を行うことが本来の柔道整復師の業になります。
柔道整復師が保険を取り扱う施術では手技療法、電気治療、温熱治療などがあります。
メイプラス整骨院グループでは根本治療は自由診療で行ない、保険適応の柔道整復術では応急処置や患部への施術を中心に行います。
毎年、5,000名近くの柔道整復師が増えているので接骨院の数も増え続けています。さらに、日本の国家予算の一部である療養費は増え続けています。
このまま、療養費が増え続けていくよりも、子供たちの教育や社会福祉に使える予算を増やしていきたいと、考えております。
そのために、メイプラス整骨院グループでは保険を使った柔道整復の施術よりも、自由診療で患者様を治していく治療を積極的にお勧めしております。
メイプラス整骨院グループでは業務拡大中につき、柔道整復師・整体師を積極採用中!
入社後は『院内研修』が始まります。
こちらは未経験者、経験者問わずすべての先生が研修を行います。
いきなり現場で患者様への施術に入るようなことはありません。
技術のテストで合格した先生から念願の『施術デビュー』をしていきます。
詳しくは
就職活動中の皆様へメッセージ
パソコン操作や事務作業、その他整骨院業界の事など、覚えることの内容全てが高校を卒業してからの私にとって未知の世界で不安もたくさんありました。
しかし、そんな不安をかき消すほどの、スタッフさんの沢山の笑顔ややさしさで何事にも前向きに楽しく仕事に取り組む事ができました。
人として、一人の女性として、大きく新たに学ぶ事が日々あり、自分自身がとても成長できる素敵な職場です。
そして、スタッフ一人一人が常に輝ける職場です。
こんな職場だったらいいなという理想がすべて詰まっています!
和気藹々としたこんな楽しい職場はほかには絶対ないです!
夢を叶えるため、人として成長する為に私たちと一緒にメイプラスであなたも輝きましょう!
なぜ、メイプラスに応募したのか?
スタッフが輪になって寝っ転がっている写真がとても印象的で、仲が良く、楽しそうで、私もここに混ざりたいと思い応募しました。
なぜ、メイプラスに決めたのか?
面接をした際に、メイプラスの理念にとても魅力を感じました。
メイプラスが最も大切にしている人柄というものは私もここに混ざりたいと思わせるものでした。
そして、患者様との日々の会話を大切にしていると伺いました。
それはさまざまな年代に関わらず、人と話すことが大好きな私は『メイプラスなら自分も役立つ!』と思いました。
実際に働いてみて
私の思っていた理想の職場そのものです。
わからないこと、できないことは全員が全力で解決策を考え、全員が意見を出してくれます。
そして、初めての事ばかりでしたが、不安な事はすべてスタッフが協力して取り払ってくれました。
社長が『緊張と緩和の間が人は一番良いパフォーマンスができる』とおっしゃるように、程よい緊張感と緩みすぎない職場の雰囲気こそがスタッフひとりひとりの輝き続けられる秘訣だと実感しています!
就職活動中の皆様へメッセージ
新しい職場を探している皆さんは、まず何を第一に考えていますか?
今の自分を正しく『評価』してくれる場所。
もしくは新しい『チャレンジ』ができる場所。
など、理由は色々あると思います。
まずは自分が大事にする価値観を考え直してみると良いと思います。
これから先、人生は『選択』の連続になります。
治療の技術や知識を学ぶのも大切ですが、私はメイプラスで自分の大事な価値観を考え直して選択すること、選択したことに責任を持つ事の大切さを学びました。
そしてこれからも治療を通じて、また人としても成長していくことができると確信しています!
皆さん、私たちと一緒に、共に成長していきましょう。
なぜ、メイプラスに応募したのか?
私が応募した理由は、ホームページを見て、患者様の笑顔が多く『すごく楽しい職場なんだろうなぁ』と思ったからです。そして、実際に見てみたいと思い、面接をさせていただきました。
なぜ、メイプラスに決めたのか?
私がメイプラスに決めた理由は、今まで接骨院・整形外科・リラクゼーションと勤務してきましたが、患者様の話をしっかり聞くことができず、作業のように治療をしなければならない環境や、治療家自身が疲れ切ってしまう環境をたくさん見てきました。
そして、治療家が仕事もプライベートも充実し、患者様を笑顔にできる環境は無いものかを考えていた時にメイプラスを知りました。
実際に整骨院に伺った際、スタッフの方がとても良い笑顔で働いていたのを見て、自分もここで働きたいと強く思い決めました。
実際に働いてみて
私の思っていた理想の職場そのものです。
メイプラスでは治療以外にも覚えること、気づかせてくれることがたくさんあります。
治療よりもまず、どんな人と働きたいのか。
働きたくないのかなども改めて気づかせてくれます。
そして、ただの努力や根性だけでなく、整骨院業界の将来をも考えた働き方というのも学べます。
ぜひ共に成長していきましょう!
就職活動中の皆様へメッセージ
この世に生を受けてから今に至るまで、100人いれば100通りの人生を歩んできていると思います。
その人生の中で酸いも甘いも、いい思いも後悔も、いろいろ経験してきた事でしょう。
私も決して順風満帆な人生ではありませんでした。
人から言わせると、浪人生活なんてムダな時間だったと思うかもしれません。
それでもその経験があるからこそ今の自分があり、更に違うことを学びたいという向上心が芽生えたのだと思っています。
メイプラスという会社に入って感じたことは、みんなが今後の人生の目標をきちんと持っていて、そこに向かって日々の積み上げをしているということです。
そんな生き方をしている人はみんな目がキラキラしています!
私もキラキラした目になりたいのでメイプラスと一緒に前を向き進んでいるところです。
皆さんも一緒にキラキラした目になって人生を歩んでいきませんか?
なぜ、メイプラスに応募したのか?
職業案内のサイトで出ていた募集をみて、今まで働いていた整骨院とは違った方法で患者様へのアプローチをして治療をしているのを知り、新しいものを身につけたい気持ちで応募しました。
なぜ、メイプラスに決めたのか?
入社が決まってからの研修制度が、一人の技術者でなく一人の人間を育てていくというものだったので、そこに共感しました。
実際に働いてみて
年齢は下の人ばかりですが、ものの考え方や人への接し方など、今までの自分が疎かにしていた部分をきちんとできていて、自分もこんな環境に身を置けたらもっと成長できると感じました。
また、マジメだけでなく、楽しむときは楽しむ!というスタンスに自然と入っていくことができる風通しの良さが、入社後にすぐ馴染むことができた理由です!
メイプラスでは
新しくメイプラス整骨院グループに入社したスタッフの不安や疑問を残さないように
定期的な面談や報告をしてもらい、安心して治療に入れる態勢にしています。
先輩スタッフはみんな優しく丁寧に教えてくれます!
スタッフ同士の仲も良く、フレンドリーな環境です。
初心者・未経験者、経験者問わず、研修に300時間以上とっていきますので安心して仕事に臨むことができます。また、あんまマッサージ指圧師・鍼灸師・無資格者でもご応募可能です。
集中して仕事に取り組むことがモットーです。
週43時間勤務、夏季休暇、冬期休暇(年末年始)など
※2017年7月から週休二日制になります。詳しくはこちら。
研修期間は21万〜25万円スタート。経験者は人柄、実力、知識のレベルに応じて考慮・優遇します。
※給与体系について詳しくはこちら。
勤務地から近い(徒歩圏内)に引越しされる先生に月に2万円支給します。
労災・雇用保険完備、社会保険加入・有給休暇制度など。長期的な勤務可能で将来も安心です。
年に2回昇給審査があります。院長や幹部候補への登用・抜擢もあります。
院長などの役職者には賞与を支給しています!
面倒見の良い先輩、院長がサポートしていきます。アットホームな職場です。歓迎会もあります(笑)!
引越支援・住宅手当支援制度
関東圏外・遠方からのお引越を希望されている柔道整復師・整体師の先生には引越支援をしています!
詳しい求人内容についてはこちらからお問い合わせください。
柔道整復師・整体師の求人募集要項
経験、未経験問わず研修期間があります。
メイプラス整骨院グループの柔道整復師・整体師の求人募集要項については
勤務地
東京都足立区 ファミリア整骨院
埼玉県八潮市 日の出整骨院
埼玉県三郷市 ハピネス整骨院
メイプラス整骨院グループの院は
つくばエクスプレス沿線の駅からすべて徒歩2分以内で
通勤しやすい場所にあります!
柔道整復師・整体師の求人はこちらから問い合わせが可能です
問い合わせフォームはから
後日、面接担当者から折り返しのメール、あるいはお電話をいたします。
東京、埼玉のメイプラス整骨院グループでは独立開業を目指す柔道整復師・整体師を積極採用しています。
メイプラス整骨院グループでは柔道整復師・鍼灸師・整体師の求人募集を積極採用しています
これからの整骨院・接骨院業界は大きな変革期を迎えるといわれています。
まず、日本の医療費が大きく増えていっている現状で、保険制度の自己負担額が増え、保険請求による報酬額は柔道整復師の療養費をはじめ、縮小していく傾向にあります。
つまり、国の保険制度に依存した整骨院・接骨院の経営では長期的に生き残ることは難しく、これから患者様から正当な対価をいただく仕組み作りが必要です。
株式会社メイプラスではそうした保険請求による経営からいち早く脱却し、自由診療による売上を主体とした経営をしている整骨院グループです。
柔道整復師になるメリットは保険請求ができること?
柔道整復師という国家資格を取得した背景に、その資格だから許可されている保険請求ができることが挙げられます。
現在、学生をされている方、元々整体師だったが柔道整復師の国家資格を取得した方もいらっしゃると思います。
しかし、柔道整復師になった目的は患者様を治したい、人の役に立ちたいという想いでこの道を目指したはずです。
メイプラス整骨院グループは健康保険を使ったマッサージやストレッチという治療は行いません。
保険で使えるのは、骨折、脱臼、打撲、捻挫、挫傷など限られた範囲でしか適用できないからです。
おそらく、メイプラス整骨院グループは他の整骨院の運営方針とはかけ離れているかもしれません。
今のままじゃ自分は柔道整復師として長くやっていけないと本気で思っている人はメイプラス整骨院グループで1から学び直しませんか?
一緒にステップアップしていける仲間をお待ちしております。
メイプラス整骨院グループで学んだ技術、知識、コミュニケーション力は一生の財産になります
技術、知識、コミュニケーションは治療家として必要なスキルです。
技術に関してはカラダのゆがみをリセットできる骨格矯正が学べます。
治療法はソフトな整体法でコツさえ掴めればすぐにできるような最新の技術です。
そして、それはさまざまな症状の改善につながる治療です。
メイプラスでは
@構造(カラダのゆがみを元に戻す)
A機能回復、機能改善
B症状の改善
といった3つのステップで患者様の痛みやお悩みを解決していきます。
ちなみに
多くの患者様は刺激の強すぎる治療法を嫌います。
注射は効くけど、痛いから嫌がる人は多くありませんか?
多くの患者様が安心して受けられる治療技術を提供することが大切だと思います。
知識とは骨格、筋肉など主要なものから
生活習慣に関するアドバイスが多いです。
ただし
柔道整復師や鍼灸師などの国家試験をクリアしている人は当然持っている知識だといえます。
その知識や理論を患者様に役立ててるようにしていくのがメイプラス整骨院グループで教えている知識です。
最後に
コミュニケーション力です。
こちらはたくさん学び、経験をしていくことで身につくものです。
コミュニケーションには聞く力と話す力に分けられます。
どちらも徹底して練習すれば身につくもので、誰でも上達できるものです。
しかし
コミュニケーションの前提となるのは『考え方』や『想い』です。
この考え方や想いがあるとコミュニケーションの質が変わります。
口先だけのコミュニケーションよりも口下手でも元気があり、想いが伝われば患者様の心を動かします。
【技術+知識+コミュニケーション】×考え方、想い、情熱、人間力
メイプラス整骨院グループでは
志や想いを持った先生を歓迎しています。
あなたからのご連絡やご相談をお待ちしております。
最後に
将来独立開業を考えている先生へ
柔整の専門学校に通学し、柔道整復師の国家資格を取得した理由として開業権があるからという先生が多いと思います。
少し具体的に開業についてお話しをしていきますと
整骨院の独立開業には約1000万円程の資金が必要とされています。
もちろん、地域や立地・敷地面積によって変わります。
駅前や人通りの多い商店街、ショッピングモール内などのテナント代はとても高額になります。
しかし、患者様をたくさん集めるには立地条件は非常に重要な要素となります。
また
内装費やその他の医療設備、開業初期の宣伝広告費、ホームページ作成費用、オープニングスタッフの雇用などを含めると
だいたい500〜600万ほどの費用がかかるといわれています。
そして
最初の数か月でいきなり黒字を出せないことも考えられるので運転資金を最低でも300万円ほどは用意しておくべきであるといえます。
現実的な話をしますと、これだけの準備をしていても整骨院はたくさん閉院しています。
なぜならば、多くは患者様を集める仕組みや雇用したスタッフを教育する仕組みを知らなかったからです。
患者様を集める仕組みとしては
メイプラス整骨院グループではホームページを中心とした新患数の獲得をしています。
それ以外にも多くの新患数獲得につながる活動をしています。
また、整骨院であるよくある一般的な保険施術ではなく、自由診療を受けに来られる患者様を中心とした新患さんがたくさんいらっしゃっています。
なぜなら、そうした患者様に向けたメッセージを発信し続けているからです。
これから保険中心の整骨院をしていくことに不安を感じていませんか?
また、自由診療を中心とした治療を行っていて、患者様からも人気のある整骨院グループで学べることで自信を持った施術ができるようになると思いませんか?
東京や埼玉で展開中のメイプラス整骨院グループの仕組みを学んでから独立開業をすることで開業後の成功に大きく近づけると思います。
おそらく、開業した後にやらなければならないこともたくさんあるもんだと気づかされるかもしれません。
しかし、それくらいの努力なしには生き残れない時代になってきています。
柔道整復師が今後も整骨院の業務範囲を守りながら、患者様から必要な対価をいただいて施術をする。
そして、地域社会に貢献し、日本の医療に貢献する。
東京都・埼玉県にあるメイプラス整骨院グループではそんな想いを持って開業する柔道整復師、整骨院を増やしていきたいと思っています。
詳細はこちらから
≫整骨院の開業に必要な経験とは?
柔道整復師・鍼灸師・整体師の求人なら!東京、埼玉のメイプラス整骨院グループ
会社名 |
株式会社May-Plus(メイプラス) |
---|---|
設立 |
2011年11月 |
業種 |
柔道整復・整体・鍼灸 |
スタッフ数 |
13名(平成28年3月現在) |
勤務地 |
東京都足立区、埼玉県八潮市、埼玉県三郷市 合計3院 |
本社所在地 |
〒121-0073 東京都足立区六町4-6-11 エフシー六町1F |
事務所所在地 |
〒340-0822 埼玉県八潮市大瀬1-6-9 コートアヴニール205 |
求人担当連絡先・お問い合わせ |
03-5851-8785≫足立区ファミリア整骨院 |
- (2017/06/16)柔道整復師の働き方、ニーズが高まっている職業でもあります。を更新しました
- (2017/03/21)柔道整復師の役割と昔からあるほねつぎとは?を更新しました
- (2017/03/19)柔道整復師になるための国家試験についてを更新しました
- (2017/03/18)柔整法とは?柔道整復師の掟を更新しました
- (2017/03/17)医業類似行為とは?柔道整復師の掟を更新しました